2007-01-01から1年間の記事一覧

暫し休止

もう7月になってしまいました。4月からITアーキテクトに転身し、開発プラットフォームについていろいろ検討する中、内心、次に作るアプリはRoRだと、社内に布教しよう、実際に採用されたら、プログラマにこのブログを読んでもらって手順書代わりにすれば…

まずはプロジェクトの作成

まずは、プロジェクトを作ります。 ここでプロジェクトといっているのは、.NETでいうところのソリューション(*.sln)と同義です(RailsはWebベースのアプリケーションなので、当然.NETでいうところのWebアプリケーションのプロジェクトと同じです)。「アプリ…

雛形の自動生成ーscaffoldについて (1)

「scaffold」は、雛形のソースコードを生成することができます。 scaffold hoge Aptana上でこの操作を行うには、 画面の下のほうにある[Generator]タブを開き、左側のプルダウンからscaffoldを選択、その下のラジオボタンで「生成」を選択、右側のプルダウン…

日本語を使うための設定

DBのデータや、ブラウザへのデータの表示、入力を日本語で行う場合は、文字コードをUTF-8に統一します。(これが唯一無二の方法ではないのでしょうが) 手順は次のとおり。 DBのcharsetをUTF-8にする。 CREATE DATABASE するときに、default charsetを設定す…

インストール(3) - MySQL用ツールの入手とインストール

さしあたっては、コマンドラインツールで不自由してないが、GUIベースのものを1つ入れようと思い、とりあえずはMySQL Toolsを選択した。 入手先:http://www-jp.mysql.com/products/tools/ 入手したインストーラを実行してインストールする。 日本語化はさ…

インストール(2) - RoR用開発ツール一式の入手とインストール

開発支援ツールは必須ではないが、テキストエディタとかでゴリゴリ書くのも何なので、Eclipseベースの開発統合環境を入れることにしました。 (2-1) RadRails (または Aptana) RadRailsとは:Eclipseをベースに、RoR用のプラグインを載せたもの。 入手先:h…

インストール(1) - 実行に必要なものたち一式の入手とインストール

WindowsXPにて動作させる場合のインストール方法を記載します。(この手順や組み合わせは唯一無二のものではありません。)Ruby on Railsを動作させるには、通常次のものが必要になります。 Ruby Rails なんらかのデータベース なんらかのWebサーバ このうち…

はじめに

先月から少しずつ Ruby on Rails を試しています。 これからこちらに備忘録を載せることにしました。